祈祷は素直な心が通じる

よく御利益信仰ということがあります。それは自分がなんの努力もせずに良いことが転がり込んでくる様に願う人の事です。
それは誰でもがそう願いたいところですが、そんなに甘いものではありません。
祈りによって願いをかなえるには、必ず自分自身の努力が必要です。当然ながら神仏に一生懸命祈ることと、その目標に向かい精進することです。
世の中には、何の努力もなしに願いが叶ってしまった人もあるようですが、それはたまたま頂いてきた徳があったのかもしれません、でも一度使えばそれで終わりです。
地道でもコツコツ努力してますと必ず神仏は見てて下さいますから、きっと良い方に巡っていく様になるはずです。
【ご祈祷の志】
厄払い祈祷 5,000円也 (木札授与・数え年 男性 25、42、61才 女性 19、33、61才)
六三除祈祷 5,000円也 (お札授与・長く患って治りにくい病に祈祷します)
諸願成就の祈祷 3,000円也 (身体健全、家内安全、合格祈願、学業成就等)
車両お祓い祈祷 8,000円也 (車と人を祈祷します、交通安全守り授与)
車両お祓い祈祷 5,000円也 (車のみ祈祷します、交通安全守り授与)
開運人形(ひとがた)祈願 1,000円也 (毎月1日、願いを書きご祈祷します)
・地鎮祭(土地のお祓い)・上棟式(むねあげ) ・家祓い(家のお祓い、新築の祓い、古屋取り壊しの祓い)も執り行います。
その他 ご相談ください
あなたも供養をしませんか

わたしたちには先祖を11代さかのぼると2,048人 25代さかのぼると33,554,432人の先祖がいます。この人数を考えるとき、いかに我々は多くの先祖のみなさんの血を受け継いでいるかが解ります。今日ある自分の存在を考えるときおのずと感謝の気持ちが湧いて来るのではないでしょうか。

放置される水子の魂は闇の世界をながく彷徨っています。
道ばたの名も知らぬお花にも魂があります。縁があって授かりながら、生きることのできなかった小さな小さなお子様や水子の霊(たましい)も忘れないでください。
水子の霊は気がついてくれるのを待っているのです。もし何か人生上の問題、子供の引きこもり、夫婦の問題などがあるとしたら、忘れていた水子霊が「ねえねえ、わたしのこと気づいてよ」と教えてくれているかもしれないですね。
【供養志】
1,塔婆供養志納 2,500円也(五尺塔婆を立てます)
2,塔婆供養志納 1,000円也(30㎝位の経木塔婆を立てます)
水子供養だけでなく、先祖供養、無縁供養、その他行っております。
まずはご相談ください。